こんにちは、モジャです。
プロ野球選手が実践している捕手のストッピング練習を紹介します。
プロ野球選手が実践している練習は、多数のスタッフ、専門家によって考え抜かれた「日本一の練習」です。その中で、今回は捕手のストッピング練習を紹介します。
こんな人におすすめです。
- キャッチャーのバスボールが多い
- ショーバンを止められない
- プロがやっている最先端の練習を知りたい
このブログを見れば、ストッピング上達に効果のある日本一の練習法がわかります。このブログを読んですぐ、キャッチャーにこの練習をやらせてみてください。効果がすぐ実感できます。
じゃあ行くよ、よろしく。
ストッピングの形
まずは、侍ジャパンのストッピング練習を見ながら、基本の形を確認してほしい。ポイントは以下になる。
- 動ける構えをしておく
- 隙間を作らない
- 体でしっかりボールを覆う
- 手→体の順番で移動する
特に注意したいのは、「しっかりボールを覆うこと」と、「まず手から」ということ。
ストッピングの時、肩が開いて胸を張ってしまうと、ボールを強く弾いてしまいどこに行くかわからない。ちょうど上の動画のサムネイルのように、肩を前に出し、身をかがめ、ボールを包むような姿勢をつくりたい。
また左右にそれる場合、左手を先に目標地点まで持っていく。その左手を目掛けて体を持っていく方が、スピードが出る。
この形をいかに素早く、正確に作れるかがポイントとなる。全ての球に同じ形で入れる再現性も必要だ。では、素早さ、正確さ、再現性を身につけるためのプロが実践する練習を紹介する。
ちなみに防具のメーカー、みんな違うんだ。甲斐がハタケヤマ、田村がミズノ、若月がスラッガー。
ハタケヤマはかっこいいのでおすすめ。
形の確認練習(阪神タイガース、中川)
阪神、中川勇斗選手の練習。転がってくるボールに対して、先ほど紹介したような形が作れているかの確認。正面ではなく、左右に振られた時には、しっかり手から入っている。
グルグル地獄(西武ライオンズ、森・牧野・古賀)
円を描きながら、それた投球に対するブロッキングに反応する筋力を鍛える。瞬発のトレーニングの要素が大きい。左右のショーバンに対して、ストッピングの形を素早く作れるよう、動作を繰り返す。ただし地獄。左右一周ずつ。3セット。
連続ストップ(ソフトバンク、九鬼選手ら)
左右のショーバンを足を使って連続で止める。これを10回連続で行う。これも西武の練習と同様、素早く動くトレーニングである。
まとめ
プロ野球選手の練習とは思えないほど、地味で厳しい練習である。だが、この地道な努力を高い質で積み重ねられるから、プロなんだ。
練習で形を身につける、素早く動ける筋力を鍛える。それができたら、あとは試合。試合で投手の球筋をしっかりイメージし、ストッピングの心の準備しておく。
練習はあくまで試合のため。目的を見失い、練習のための練習にならないように注意。
コメント